top of page
七五三
七五三
男子女子それぞれ3才を髪置(かみおき)
男子5才を袴着(はかまぎ)
女子7才を帯解(おびとき)
と称し、
江戸時代五代将軍綱吉公の長子徳松君が始めて七五三詣を神に祈ったといわれています。
その後に多くの方々がそれに習い、子供の無事なる育成と知恵を授けていただく為、そのお祝いと共に祓い清めを行いました。
現在、七五三を迎えた子供たちが神様に小さな手を合わせ健やかに又幸せをお祈りします。
ご家族お揃いでお子様のすこやかな成長を神様にお祈りしましょう。
ご参拝をお待ちしております。
bottom of page